こんにちは、はっぱです。
東京都江東区のららぽーと豊洲にある「キッザニア東京」をご存知でしょうか?
今回は、キッザニア東京へ3歳以上の未就学児2人を連れて行った体験記です。
前回は当日午前編として、当日の入場待ちから午前に体験したお仕事についてお伝えしました。
当日までにしておくべきことをまとめた準備編についてはこちらから。
今回は午後に体験したお仕事と、稼いだキッゾの使い方についてご紹介します。
お仕事いっぱいしてお金を稼いでお土産買いたいの!
ちょっと疲れちゃった。
でも、車の点検したい!
ということで、午後編のスタートです。
以下の情報は2023年7月時点のものです。
お仕事体験
自動車整備士(12:55)
つなぎに着替えて自動車整備の開始です。
バッテリー点検やタイヤ交換をしていました。
タイヤに触れたのが楽しかった。
救急救命士(13:55)
救急救命士は救急車の乗ることができるアクティビティですが、体験時間が50分と長めなので、ねこすけ(上の子)だけの参加です。
最初にAEDを使用した心肺蘇生法を訓練します。チームリーダー、心臓マッサージをする人、AEDを装着・作動させる人など役割分担を子どもたちで決めて、訓練をしていました。
その後、キッザニア1階の中央広場で傷病者が発生したと通報があり、救急車で駆けつけて現場で蘇生し病院に搬送する、という一連の流れを体験することができます。
ちなみに、チームリーダーになった子は救急車で現場に駆け付ける際に、「救急車が通ります。道を開けてください。」とアナウンスをすることができます。
パン職人(14:05)
ねこすけが救急救命士を体験している間にわんこ(下の子)はパン職人を体験しました。
パン生地をこねてミニクロワッサンを作っていました。
体験終了後には焼きたてのパンをもらうことができました。
その他の体験
お買い物体験(デパート)
キッザニア東京の中央の広場に面する形でデパートがあります。ここも子どもだけしか入場することができません。
お仕事体験としてのデパートの店員さんになれる他に、お客さんとしてお買い物を楽しむことができます。
入場の時にもらったキッゾやお仕事でもらったキッゾでお買い物をすることができます。商品は50キッゾから購入することができます。
ねこすけは、商品を見て回って、自分で好きな商品を選んできちんとお会計ができていました。
本当は向こうの棚にあるおもちゃ(300キッゾ)が欲しかったの。
でも、お金が足りなかったから金平糖(50キッゾ)にしたの。
お仕事でお金を稼いで好きなものを買うことの大変さを学んだようです。
銀行
はっぱ一家は時間が足らずに寄ることができませんでしたが、キッザニア東京には銀行もしっかりあります。
お仕事体験として銀行員を体験することもできますが、お客さんとして銀行の口座開設をすることができます。
口座開設するとキッゾを預け入れて利息を受け取ることや、キャッシュカードを使って町中のATMでキッゾを引き出すこともできます。
おまけとしてお財布ももらえます。
電子マネーセンター
電子マネーセンターへ行くと、電子マネーカードのe-kidZoカードを発行してもらうことができます。
3キッゾから発行することができて、チャージをすることもできます。
キッザニア東京の対応店舗のお客さんとしての利用の際に電子マネーで支払うことができます。
銀行口座や利息、電子マネーなど金融教育もしっかりできそうだね。
使ったお金
大人2人 | 子ども2人 (3歳以上) | 計 | |
---|---|---|---|
駐車場 | 1200 | 1200 | |
入園料 | 5800 | 12800 | 18600 |
ジョブカードホルダー | 3200 | 3200 | |
昼食 (ピザーラ エクスプレス) | 3000 | 3000 | |
自動販売機 | 220 | 220 | 440 |
写真 | 4500 | 4500 | |
合計 | 30940円 |
当初は入園料はやや高く感じましたが、入園してからの体験に関しては追加の費用は発生しないため、体験後は入園料について安いとは思いませんが、高すぎるとも感じませんでした。
まとめ
キッザニア東京はお仕事やお店、金融など1つの町として、楽しみながら社会勉強をすることができるテーマパークでした。
多くのお仕事体験は3歳以上が対象でしたが、お仕事の内容を理解しながら楽しむためには5歳くらいでないと難しいと感じました。
お仕事をするとお仕事カードがもらえます。
おうちに帰ってからもこのカードを眺めて、体験した仕事について思い出していました。
コメント